国際島嶼教育研究センター
トップページヘ
2011年度 2010年度
過去の新着情報(2011年度)
Past what's new
[24.2.28.(火)] [広報]
第123回島嶼研研究会がMBCニュースで報道されました

平成24年2月20日(月)に開催された第123回島嶼研研究会「海に魅せられて」(大木公彦教授・鹿児島大学総合研究博物館)がMBCニュースで報道されました。

詳細はこちらMBCニュース(国際島嶼研究センター研究会)


[24.2.21.(火)] [集会]
第125回島嶼研研究会のご案内

「サテライト教室と私の奄美研究」
  山田 誠 (鹿児島大学法文学部)
日時: 平成24年3月12日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[24.2.21.(火)] [教育]
島嶼学教育コース島嶼学概論I・II活動報告書

鹿児島大学大学院全学横断型教育プログラム 島嶼学教育コース 島嶼学概論I・IIの平成23年度活動報告書を出版いたしました。

詳細はこちら島嶼学概論I・II平成23年度活動報告書(PDF)


[24.2.6.(月)] [教育]
島嶼学概論II・中之島講義

平成24年1月13日~15日におこなわれた島嶼学概論II・中之島講義の内容を掲載いたしました。

詳細はこちら島嶼学概論II・平成23年度中之島講義


[24.2.3.(金)] [集会]
第124回島嶼研研究会のご案内

「実践・教育法・理論―太平洋諸島民研究についての一論評―」
  Keith L. Camacho (カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
日時: 平成24年2月29日(水)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[24.2.3.(金)] [集会]
第123回島嶼研研究会のご案内

「海に魅せられて」
  大木公彦 (鹿児島大学総合研究博物館)
日時: 平成24年2月20日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[24.1.23.(月)] [集会]
第122回島嶼研研究会のご案内

「動物化石の同位体分析により考察する東シナ海周辺の初期家畜文化の発展」
  南川雅男 (北海道大学大学院地球環境科学研究院)
日時: 平成24年2月9日(木)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[24.1.23.(月)] [研究]
竹島およびその周辺海域調査結果

平成23年5月9日~11日におこなった竹島およびその周辺海域調査結果を掲載しました。

詳細はこちら竹島およびその周辺海域調査結果
         成果報告掲示ポスター



[24.1.8.(日)] [集会]
第121回島嶼研研究会のご案内

「植物の生活型からみた海岸植生の生態~チューク諸島と南西諸島」
  川西基博 (鹿児島大学教育学部)
日時: 平成24年1月16日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.12.19.(月)] [研究]
メラネシアにおける調査結果公開

「南太平洋島嶼沿岸域における「人と自然の連動システム」に関する学融的研究」(科学研究費基盤B、代表者:河合 渓、課題番号21401013)の調査結果をホームページにて公開開始。

詳細はこちら南太平洋島嶼沿岸域


[23.12.19.(月)] [教育]
島嶼学概論I・硫黄島講義

今年の7月におこなわれた島嶼学概論I・硫黄島講義の内容を掲載いたしました。

詳細はこちら島嶼学概論I・平成23年度硫黄島講義


[23.12.16.(金)] [出版]
『南太平洋研究(South Pacific Studies)』電子化!

『南太平洋研究(South Pacific Studies)』の全論文を電子化いたしました。

詳細はこちらSouth Pacific Studies Archive


[23.12.16.(金)] [出版]
『薩南諸島~21世紀への挑戦~』電子化!

印刷部数が少なく、電子化の要望が多かった『薩南諸島~21世紀への挑戦~』(日本語版)・『Beyond Satsuma - Small Islands in Southern Japan』(英語版)を電子化いたしました。

詳細はこちら薩南諸島


[23.12.14.(水)] [教育]
島嶼学概論I・IIが毎日新聞にとりあげられました

毎日新聞2011年7月25日(金)の地域の欄にて「国際島嶼境域研究センター」および「島嶼学概論I・IIの島における実地研修」が紹介されました。

詳細はこちら島嶼学概論I・II


[23.12.12.(月)] [人事]
外国人客員教授 Dr. Zoarder Faruque AHMED 氏が来日しました

バングラデシュの バングラデシュ農科大学 より Dr. Zoarder Faruque Ahmed 氏が客員教授として着任いたしました。研究テーマは「日本の南方島嶼における生態系モデルに基づいた持続可能な開発と商用の魚種の管理」で、2012年3月まで滞在予定です。

詳細はこちらスタッフ


[23.12.12.(月)] [集会]
第120回島嶼研研究会のご案内

「バングラデシュにおける水産業と国民経済への貢献」
  Zoarder Faruque Ahmed (国際島嶼教育研究センター)
日時: 平成23年12月19日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.12.12.(月)] [集会]
平成23年度プロジェクト報告会を開催しました

日時: 平成23年11月29日(火)10時から12時
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら平成23年度プロジェクト報告会


[23.11.11.(金)] [集会]
島嶼研シンポジウム
『島エネルギーの自給可能性を考える』


日時: 平成23年12月10日(土)13時から17時15分
場所: 鹿児島大学稲盛会館

詳細はこちら島嶼研シンポジウム案内
         当日の様子


[23.11.11.(金)] [出版]
南太平洋研究32(1)が出ました!

Research Papers
  CAMPBELL I.: Tongan Political Reform: The Odd-One-Out in Pacific Politics (pp1-16)
  HOSSAIN Md. S., HOSSAIN Md. A., MAMUN Md. A., ALI Md. Z., BULBUL M., KOSHIO S. and KADER Md. A.: Evaluation of Rice Bran and Wheat Bran as Supplemental Feed Compared to a Commercial Feed for Monoculture of GIFT Strain of Tilapia (Oreochromis niloticus) in Bangladesh (pp17-30)
  KOBARI T., HIJIYA K., MINOWA M. and KITAMURA M.: Depth Distribution, Biomass and Taxonomic Composition of Subtropical Microbial Community in Southwestern Japan (pp31-43)

Notes
  INOUE Y.: A Pilot Analysis of the Role of Learning Styles in Online Learning Environments: The Case of an American Pacific Island University (pp45-58)


詳細はこちらSouth Pacific Studies 32(1) (Archiveへ)


[23.11.11.(金)] [出版]
島嶼研だよりNo.62が出ました!

主な記事
  鹿児島大学大学院全学横断的教育プログラム「島嶼学教育コース」
  国際シンポジウム
     「太平洋島嶼地域における韓国多島海と日本南西弧島」
     「Small Islands -Ecology, Taxonomy and Ethnobiology-」
  島嶼研公開講座「海底から見た鹿児島・琉球弧」
  ミクロネシア地域における自然・社会環境と人々の生活に関する調査
  フィールドこぼれ話「道に迷う-赤道真近の無人島迷路-」(長嶋俊介)
  連載 とうがらしに旅して「こしょう?なんばん?」(山本宗立)


詳細はこちら島嶼研だよりNo.62(Archiveへ)


[23.10.19.(水)] [集会]
第119回島嶼研研究会のご案内

「「理想の地」を求め災害に遭遇する―被害を受けた博物館のひとりごと―」
  原野耕三 (財団法人奄美文化財団原野農芸博物館)
日時: 平成23年11月14日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.10.3.(月)] [集会]
第118回島嶼研研究会のご案内

「ケラマジカと島の子どもたち」
  遠藤 晃 (南九州大学人間発達学部子ども教育学科)
日時: 平成23年10月17日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.10.3.(月)] [出版]
『鹿児島環境学III』が出版されました

詳細はこちら出版物案内


[23.7.26.(火)] [集会]
第117回島嶼研研究会のご案内

「国際交流における日本の特殊性」
  加藤泰久 (鹿児島大学国際戦略本部)
日時: 平成23年9月13日(火)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.7.15.(金)] [研究]
ミクロネシア連邦チューク州における調査

7月25日~8月29日ににミクロネシア連邦チューク州において「ミクロネシア地域における自然・社会環境と人々の生活に関する調査」をおこないます。

詳細はこちらメンバーおよび調査内容


[23.6.28.(火)] [集会]
第116回島嶼研研究会のご案内

「奄美の在来カンキツ-その来歴と特徴-」
  山本雅史 (鹿児島大学農学部)
日時: 平成23年7月4日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.6.24.(金)] [集会]
International Symposium
Small Islands -Ecology, Taxonomy and Ethnobiology-


2011年6月23日(木)にインドネシアのボゴールにて国際シンポジウム『Small Islands -Ecology, Taxonomy and Ethnobiology-』が開催されました。

詳細はこちら国際シンポの様子


[23.5.24.(火)] [出版]
南太平洋海域調査研究報告No.52刊行!

『豊かな島嶼の発展のために』
(『The Development Towards Af f luent and Homeostatic KAGOSHIMA Islands』)


詳細はこちらOCCASIONAL PAPERS No.52


[23.5.24.(火)] [集会]
第115回島嶼研研究会のご案内

「Poverty Issues in Pacific Islands」
  NARSEY Wadan (鹿児島大学国際島嶼教育研究センター)
日時: 平成23年6月20日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.5.16.(月)] [人事]
外国人客員教授または准教授の公募

2012年度の外国人客員教授または准教授を公募いたします。締め切りは2011年8月31日(水)です。皆さまからの応募をお待ち申し上げております。

詳細はこちら→募集を締め切りました

過去の客員・研究課題等はこちらをご参照ください。


[23.5.11.(水)] [人事]
外国人客員教授 Dr. Wadan Lal NARSEY 氏が来日しました

フィジーの The University of the South Pacific より Dr. Wadan Lal NARSEY 氏が客員教授として着任いたしました。研究テーマは「フィジー、ツバル、ソロモン、およびバヌアツに関する定量的貧困分析」で、2011年11月まで滞在予定です。

詳細はこちらスタッフ


[23.5.9.(月)] [教育]
「島嶼学概論I」開講

鹿児島大学大学院・全学横断型教育プログラム『島嶼学教育コース』のコア科目「島嶼学概論I」(センターの教員が担当)が前期より新たに開講されました。

詳細はこちら島嶼学概論I


[23.5.6.(金)] [研究]
加計路麻島、与路島、請島およびその周辺海域調査

5月9日~13日に鹿児島大学の練習船南星丸にて加計路麻島、与路島、請島およびその周辺海域を調査する予定です。

詳細はこちらメンバーおよび調査内容


[23.5.2.(月)] [集会]
第114回島嶼研研究会のご案内

「太平洋島嶼の自治化プロセスにおける課題の一側面 -クック諸島、ニウエとニュージーランドによる対島嶼外交の再検討およびラパヌイ独立推進派の動向とチリ政府の対応-」
  玉井昇(大分県立芸術文化短期大学国際文化学科)
日時: 平成23年5月23日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


[23.4.19.(火)] [出版]
南太平洋研究31(2)が出ました!

Research Papers
  KAWAI, K., KUWAHARA, S., TERADA, R., TOMINAGA, S.,NODA, S. and NAGASHIMA, S.: Influence of Environmental Changes on the Micronesian Region: Case Study of Islands in the Yap State, Federated States of Micronesia

Notes
  ZAYAS, C. N.: Describing Stewardship of the Common Sea among Atob Fishers of the Pacific Rim Islands - Cases from the Philippines, Taiwan and Japan
  KUWAHARA, S.: Development and Conservation Issues Relevant to the World Natural Heritage Listing of Amami


詳細はこちらSouth Pacific Studies 31(2) (Archiveへ)


[23.4.19.(火)] [出版]
南太平洋海域調査研究報告No.51刊行!

『亜熱帯の小さな島々に関する学際的研究』
(『Interdiciplinary Research in the Small Islands, Subtropical Zone』)


詳細はこちらOCCASIONAL PAPERS No.51


[23.4.8.(金)] [集会]
国際シンポジウム
太平洋島嶼地域における韓国多島海と日本南西弧島


詳細はこちら国際シンポのご案内
          当日の様子


[23.3.29.(火)] [出版]
島嶼研だよりNo.61が出ました!

主な記事
  鹿児島大学国際島嶼教育研究センター設置記念式典
  ・シンポジウム開催
  学生奮闘記「離島がくれるもの」(鈴木智博)
  平成22年度ミクロネシア連邦ポンペイ州における調査報告
  島嶼学教育コース「島嶼学概論II」開講
  フィールドこぼれ話「キーワードはドロドロ」(河合 渓)
  連載 とうがらしに旅して 「ししとうのあたり」(山本宗立)


詳細はこちら島嶼研だよりNo.61(Archiveへ)


[23.3.29.(火)] [出版]
South Pacific Newsletter No.22が出ました!

詳細はこちらSouth Pacific Newsletter No.22 (Archiveへ)


[23.3.8.(火)] [集会]
第113回島嶼研研究会のご案内

「島嶼活性化のために海洋微生物学は何をなし得るか」
  前田広人(鹿児島大学水産学部)
日時: 平成23年4月18日(月)16時30分から
場所: 総合教育研究棟5階 国際島嶼教育研究センター会議室

詳細はこちら研究会案内


Webmaster: YAMAMOTO Sota sotayamacpi.kagoshima-u.ac.jp
(c) Copyright KURCPI