国際島嶼教育研究センター
トップページヘ シンポ案内へ
太平洋島嶼地域における韓国多島海と日本南西弧島
日時:平成23419日(火)  1300 1810
場所:鹿児島大学総合教育研究棟5階

参加費:無料

国際シンポの案内ポスター(pdf
当日の様子はこちら


国際シンポジウム「太平洋島嶼地域における韓国多島海と日本南西弧島」開催のご案内

  この度、鹿児島大学大学院人文社会科学研究科と国際島嶼教育研究センターが主催して、木浦大学校島嶼文化研究院と島嶼を研究テーマに国際シンポジウムを開催することになりました。ぜひご参加ください。

太平洋島嶼地域における韓国多島海と日本南西弧島


基調講演

1300 野田伸一(島嶼研センター長):鹿児島大学国際島嶼教育研究センターについて

1315 萩野誠(副学長):島嶼地域における高等教育―鹿児島大学の斬新な試み―

 

パネリスト発表(各15分 木浦大学校9名、鹿児島大学6名)

1330 Kang Bong-Yong(島嶼文化研究院長):木浦大学校島嶼文化研究院の過去と未来

1345 Byun Nam-Ju:近代時期の榮山江の水路と浦口

1400 山本宗立(島嶼研):日本人と唐辛子

1415 Choi Seong-Hwan(崔誠桓):朝鮮後期の文順得の琉球漂流

1430 Lee Kyoung-Yeop(副院長):多島海の文化的伝統と多様性

1445 河合渓(島嶼研):フィジー諸島共和国ビチレブ島の漁村における貝類資源管理に関する

              経済学と生態学的視点から見た学融的研究

  15:00 休息(15分)

1515 Lee Yoon-Seon:ガンガンスウレーと沖縄円舞の伝統

1530 Hong Sun-Kee:韓国西南海の島嶼沿岸地域の魚付林の生態

1545 長嶋俊介(島嶼研):日本・鹿児島多島海と韓半島―鹿児島群・列島と韓国文化・

韓琉航路―

1600 Lee Kyoung-A(李京兒):晩才島の生活と文化

1615 Han Eun-Sun:楸子島での魚種の変化による共同体信仰の適応様相

1630 西村知(人社研究科):Approaches to Socio-Economic Change and Natural

Resources Management in Fiji

1645 Choi Yeon-Shik月出山の僧伽大師像と僧伽大師信仰

1700 梁川英俊(人社研究科):パンソリと奄美島唄

1715 桑原季雄(人社研究科):鹿児島大学と南西諸島研究

17:30 休息(5分)

 

総合討論

1735 全員

1800 総括と宣言文:伊藤宏明(地域政策科学専攻長)

1810 閉会


国際島嶼研センターKagoshima University Research Center for Pacific Islands (RCPI)

人文社会科学研究科Kagoshima University Graduate School of Humanistic-Sociological Science (SHSS)

国立木浦大学校島嶼文化研究院Mokpo National University Institution for Marine & Island Cultures (MIC)


国際シンポの案内ポスター(pdf


当日の様子はこちら





Webmaster: YAMAMOTO Sota sotayamacpi.kagoshima-u.ac.jp
(c) Copyright KURCPI