島嶼学概論I(島嶼学教育コース・コア科目) |
三島村硫黄島における講義(平成27年度) |
・講義内容 ・三島村硫黄島講義(H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29)
鹿児島大学大学院全学横断型教育プログラム「島嶼学教育コース」の目的は、「南西諸島からアジア・太平洋島嶼域に関する様々な分野の授業科目を履修することにより、島嶼地域の要請に応え、国際島嶼社会でも活躍できる人材育成を目指す」にあります。
「島嶼学概論Ⅰ」では島を理解してもらうために、講義の一部を三島村硫黄島でおこなっています。講義は鹿児島と三島村の3島を結んでいるフェリーみしまが出港した時から始まります。1泊2日の短い期間ですが、島の地理・歴史・生活を体験することができます。また、行政・教育・畜産業・農業・漁業・文化活動などについて島の方に講義や話をしていただきます。
今年は村営定期船「フェリーみしま」の船内で定住促進課の大岩根尚博士に三島村に関する講義をしていただき、硫黄島ではジオパークや地層についての講義をしていただきました。また、総務課の永吉雄人主事にご同行いただきました。三島村立三島小・中学校では先生方にお話していただきました。三島開発総合センター・郷土資料館では、ジオラマをみて地形や火山について学びました。診療所では大町看護師から離島医療の現状を学びました。このように三島村及び関係者の全面的支援をいただき、また住民の方々にもさまざまなご協力をいただきましたこと厚く感謝申し上げます。
以下、講義内容・風景です。
平成27年度前期
日時:平成27年7月4日(土)〜5日(日)
○参加者名簿
濵島実樹(教育学研究科M1) レポート(PDF)
松永千紗(人文社会科学研究科M1) レポート(PDF)
尤 麗麗(人文社会科学研究科M1) レポート(PDF)
楠 聡太(農学研究科M1) レポート(PDF)
田口翔麻(農学研究科M1) レポート(PDF)
名取祐太(農学研究科M1) レポート(PDF)
渡邊泰教(農学研究科M1) レポート(PDF)
田中俊和(農学研究科M1) レポート(PDF)
工藤尚也(水産学研究科M1) レポート(PDF)
下敷領一平(医歯学総合研究科M1) レポート(PDF)
本坊真衣子(教育学研究科M2) レポート(PDF)
若林佑樹(理工学研究科M2) レポート(PDF)
高宮広土(国際島嶼教育研究センター)
ワルディス・ギルサン(国際島嶼教育研究センター)
山本宗立(国際島嶼教育研究センター)
○内容
講義 「三島村の状況」
「島の教育」
「島の医療」
「ジャンベ体験」
見学 フェリーみしま
三島開発総合センター・郷土資料館
三島小学校・中学校
ジャンベ体験
牧場
平家城展望台
東温泉
○写真集
|
|
フェリーみしま(1196トン)
|
船内ラウンジでの三島村行政レクチャー
|
|
|
三島小中学の教室でのレクチャー
|
三島開発総合センター
|
|
|
島一人看護士(助産補助)体制の大変さと遠隔映像診察器具を学ぶ
|
ジオデータ機械を操作して学ぶ
|
|
|
地層を学ぶ
|
ジオラマ
|
|
|
小島のジャンベ(西アフリカ)による地域おこしを学ぶ
|
住民との懇話会でも真剣な学びと交流があった
|
|
恋人岬にて記念撮影 |
|