×
島嶼研について スタッフ プロジェクト 教育コース 研究会・集会 出版物 データベース 奄美分室 English

南太平洋研究 South Pacific Studies

年2回刊行

ISSN 0916-0752

South Pacific Studies Archives

国際島嶼教育研究センターの研究成果を発表する媒体として、1980年から『南太平洋研究』(South Pacific Study)を年に2号ずつ刊行しています。南方海域研究センター時代は『南海研紀要』(Memoirs of the Kagoshima University Research Center for the South Pacific)と呼ばれましたが、南太平洋海域研究センターの発足にともない第9巻から『南太平洋研究』に改められ、多島圏研究センター、そして現在の国際島嶼教育研究センターに引き継がれました。『南太平洋研究』は本センターの他の出版物とともに、 国内の大学や研究機関などの他、オセアニア東南アジアをはじめとする70以上の国々の大学・研究機関・政府機関に送られています。使用言語は英語または日本語です。

南太平洋海域調査研究報告 Occasional Papers

随時刊行

ISSN 0289-2707

Occasional Papers Archives

『南太平洋海域調査研究報告』(Occasional Papers)は、特定研究のテーマに関する調査研究の成果の公表を主たる目的として刊行されています。南方海域研究センター時代には『南方海域調査研究報告』の標題のもとに1983年から刊行されていました。『南太平洋海域調査研究報告』の号数は、これを引き継いだために15号から始まっています。使用言語は英語または日本語です。

南方海域研究センター時代におこなわれた海外総合学術調査の報告書はPrompt Report of the Scientific Survey of the South Pacificのシリーズとして、『南方海域調査研究報告』とは別に出版し、合計6冊(和文のみのもの1冊、主として英文のもの5冊)を刊行しました。

島嶼研だより

年2回刊行

ISSN 1344-4727

Toshoken Dayori Archives

国際島嶼教育研究センターの研究調査活動や運営状況を紹介する広報誌です。1980年発刊当時は『南総研だより』と称しましたが、第4号から『南海研だより』(ISSN 0913-7467)、第35号から『多島研だより』、そして60号から「島嶼研だより」の名称に改名されました。

South Pacific Newsletter

年1回刊行

ISSN 1341-2418

South Pacific Newsletter Archives

センターに登録される国外協力研究者数が増加したため、1990年から新たに英文の広報紙を刊行することになりました。

島嶼研分室だより

年2回刊行

ISSN 2189-793X

Toshoken Bunshitsu Dayori Archives

2015年4月に国際島嶼教育研究センター奄美分室を奄美市に設定いたしました。その研究調査活動や運営状況を紹介する広報誌です。

島嶼研ブックレット Toushoken Booklet

随時刊行

既刊の島嶼研ブックレット

高校生・大学生などの将来の人材への育成や一般の方への知の還元のために島嶼研ブックレットを2015年から出版することにいたしました。

島嶼研の書籍

島嶼研の書籍リスト

島嶼研教員が執筆した書籍

島嶼研教員が執筆した書籍リスト