国際島嶼教育研究センター
トップページヘ シンポ案内へ
鹿児島大学重点領域研究(島嶼)シンポジウム
「島々が育むウミガメたち―研究と保全の最前線から―」
日時:平成28年10月29日(土)13時~17時
会場:鹿児島大学総合教育研究棟203号室
中継:鹿児島大学国際島嶼教育研究センター奄美分室
参加費:無料

・案内ページ   ・当日の様子


●趣旨
  その名の通り、海に暮らす亀であるウミガメ。周りを海に囲まれる島国のわが国では、ウミガメはおとぎ話にも登場するように、古くから人々にとって馴染み深い存在である。また、世界各地の、特に食料の乏しい島嶼部では肉や卵が重要なタンパク質として利用されてきた背景もあり、過去には乱獲が行われた歴史もある。それに加え、彼らの産卵地である砂浜海岸の人為的原因による汚染や消失も影響し、ウミガメ類が絶滅の危機に瀕した時代もあった。現在は世界的にウミガメ保護への機運が高まり、様々な方面からの保全の道が模索されている。わが国周辺の海には、アカウミガメ、アオウミガメそしてタイマイの3種が多く見られ、島嶼部、特に鹿児島県から南へ伸びる南西諸島の砂浜海岸は、これら3種の大切な産卵場として知られる。本シンポジウムでは、わが国の海に暮らすウミガメ類について、様々な異なる角度からのアプローチを続ける3名を演者に招き、島嶼部を中心としたウミガメ研究と世界的スケールでの取り組みの概要、生態研究の最先端、保全のための地域規模での取り組み等についてご紹介いただき、わが国のそして鹿児島が誇るべき大きな宝であるウミガメ類について、理解を深める機会としたい。
  多数の方のご参加をお待ちしております。


●プログラム

12:30  受付

13:00  開会・趣旨説明

13:05  『ウミガメ類の生態と保全の概要』

          ●松沢慶将(日本ウミガメ協議会・神戸市立須磨海浜水族園)

13:55  『ウミガメにとっての南西諸島』

          ●石原 孝(神戸市立須磨海浜水族園)

14:45  休憩

15:00  『奄美大島におけるウミガメ類の保全活動』

          ●興 克樹(奄美海洋生物研究会)

15:50  総合討論

17:00  閉会


●ポスター


(ポスターpdf


●問い合わせ先
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター  〒890-8580 鹿児島市郡元1-21-24
電話099-285-7394  FAX099-285-6197  E-mail: shimaken@cpi.kagoshima-u.ac.jp




Webmaster: YAMAMOTO Sota sotayamacpi.kagoshima-u.ac.jp
(c) Copyright KURCPI